お問い合わは、上記ボタンからお願いします。
〒942-0224 上越市頸城区仁野分
・日照、水、土壌、生産管理、このバランスの上に、歯ごたえの良い、「仁野分生姜」が育てられています。
・仁野分で育てられている生姜を「仁野分生姜」と呼びます。畑は全て仁野分地内にあります。
生産者のデータ (五十音順)
生産 者 |
生産者氏名 | 生産開始 | 出荷量 (昨年葉生姜) |
出荷先 (今年度予定) |
出荷期間 (今年度予定) |
A | 北川輝樹 | 平成23年 | 30kg | あるるん畑 | 8月23日〜10月中頃 |
B | |||||
C |
元肥には、落ち葉や草、籾殻などの堆肥をふんだんに使用して土壌の保水力と通気性を高めています。窒素分の補給には、油糟を使用して、持続的でゆっくりとした窒素供給に心掛けています。また、ミネラル分の補給には、草木灰を使用し、天然のミネラルを補給しています。除草と病害虫防除は、手作業、コンパニオンプランツ、納豆菌や乳酸菌活用により行い、農薬は使いません。
金時生姜にこだわります。生姜の辛味成分であるジンゲロールやショウガオールは、人の体を冷やしたり、温めたりできる有効成分です。生姜の香り成分ガラノラクトンは、体の血行を促進するそうです。金時生姜は、収量は少ないですが、これらの有効成分が最も多く含まれている品種です。作りにくく、手間がかかると言われる「金時生姜」だからこそ、少量生産の良さが活きます。安全安心な金時生姜を手間をかけて育てます。
〒942-0224
新潟県上越市頸城区仁野分